歯周病|中津駅徒歩1分のたなか歯科クリニック|大阪市北区豊崎3-20-10

06-6376-1181
たなか歯科クリニック

Periodontal disease歯周病

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、細菌感染によって歯茎や顎の骨に炎症が起こる病気で、歯肉炎(しにくえん)と歯周炎(ししゅうえん)の2つに大きく分けることができます。軽度の歯周病である歯肉炎であれば、歯茎が赤く腫れる程度にとどまりますが、中等度から重度の歯周病である歯周炎へと移行すると、歯そのものを失いかねません。また、重症化した歯周病では、脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎、糖尿病などのリスクを上昇させる点にも注意が必要です。自覚症状に乏しく、重症化して初めて気付くことも珍しくないため、少しでも気になる症状が認められたら、すぐに歯科を受診しましょう。

歯周病の原因

歯周病は歯周病菌の感染により歯周組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨、セメント質)に炎症が起こることです。
口腔内が不潔になると歯周病菌が増えて炎症が起こります。歯にプラーク、歯石などが多く付着しているとどんどん悪化していくことになります。
プラークは自分のブラッシングでも除去することができますが、付着した歯石はなかなか除去できません。歯石には白い歯石と黒い歯石があります。白い歯石は唾液の石灰化成分が歯に沈着したもので比較的簡単に除去することができます。黒い歯石は結成成分由来のもので硬くて除去するのは非常に困難です。歯周病治療はこれらの歯周病の原因因子を取り除くことから始まります。
こんな症状当てはまりませんか?
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯磨きの時に歯茎から血が出る
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなった
  • 朝起きた時にお口の中がネバネバする
  • 噛んだ時に痛みが生じる
  • 最近、口臭が強くなったと感じる
  • 歯がグラグラしている
この中でひとつでも当てはまる症状がある場合、歯周病が疑われます。できるだけ早く、当院までご連絡ください。まずは歯周病の検査を行います。

歯周病が全身に与える影響

歯周病が全身に与える影響
最近では歯周病と全身疾患との関係が注目されています。誤嚥性肺炎、糖尿病、動脈硬化、妊娠合併症、脳梗塞、心筋梗塞などです。これらの全身疾患を持つ患者さんには統計的に見ても歯周病に高率で歯周病に罹患していると言われています。また、歯周病がこれらの疾患を引き起こすとまで言われています。口腔内を清潔に保つと言うことは口臭を防ぐだけでなく全身疾患を防ぐことにつながります。

自分の歯を残す歯周組織再生治療法

自分の歯を残す歯周組織再生治療法
他医院で抜歯を勧められた患者さんも是非相談にいらして下さい。 一般の歯科医院では、行われていない歯周組織再生療法という治療法があります。歯周病が進行し、歯を支える骨が失われてしまった結果、抜歯を勧められたけれども何とかして歯を残したいという患者さんの治療を積極的に行っています。